WEB版医療生協

健康シリーズ HEALTH

第127回:どうされましたかC
「サプリメントや健康食品は体や健康にいいのですか」

著者の顔写真
李美淑 薬剤師

組合員さんから次のような質問が寄せられました。今回は水島協同病院薬剤師の李美淑さんに答えてもらいました。

〈質 問〉

「今、病気や健康に良いとされるサプリメントや健康食品があふれています。テレビや新聞などで『足腰が楽になった』『体が軽くなった』『手放せません』などと紹介されています。中には『ガンが治る、消えた』などの宣伝もあります。サプリメントや健康食品は本当に体や健康にいいのでしょうか。教えてください。

〈回 答〉

注意も必要です

こんなキャッチフレーズ見たことない?  ・今まで何を使ってもダメだったのが、劇的に改善した ・伝統的に昔から使われている ・マスコミで取り上げられた ・〇〇の権威である〇〇博士の推奨 ・〇〇学会にて発表された ・動物・細胞実験で効果は実証済み ・論文発表されている ・・・あたかも根拠や裏づけがあるような・・・!!最近は、インターネットやコンビニでも気軽に入手できるようになりました。

上手に使えば、健康維持や増進に役立つものです。ただ栄養成分の補助的役割以上、すなわち薬品に近い機能性を期待する向きもあります。誤った摂取方法、粗悪品や誇大広告、悪徳商法のような販売方法に起因するトラブルも報告されています。医薬品との相互作用も見逃せない問題です。

過剰に摂取すると健康を損ねる場合もあり、複数のサプリメントを使用する時など特に注意が必要です。

サプリメントは、外見上は医薬品と似た剤型をしているものの、法的には薬効表示ができないビタミンやミネラルや食品素材など特定の栄養素を主成分とした食品です。日常の食事ではどうしても不足しがちな栄養素を補う、補助食品として使うようにしましょう。

選ぶ基準や選び方は

様々な商品が市場に出ていますが、みなさんは選ぶ時、何を基準にしていますか?ブランド?値段?宣伝?

購入したものは栄養成分や有用成分がきちんと表示通り含まれているのでしょうか。安全性は誰が保証しているのでしょうか。

研究開発に力を注ぎ、十分な臨床データを基に科学的裏付けを持っているメーカーの商品は信頼性が高いと思われます。

有効性が科学的に証明された消費者庁認可の「特定保健用食品マーク」が表示された食品、(財)日本健康・栄養食品協会の規格基準満たし、「JHFAマーク」が表示された食品などは、選ぶ時の有用な判断材料になるでしょう。(下別図)

JHFA 特定保健用食品
健康補助食品について、含有成分、安全・衛生面、パッケージ表示などについて基準を設け審査を行い、適合した製品にマーク表示を許可。
(日本健康・栄養食品協会)
「体脂肪が付きにくい」「お腹の調子を整える」「無磁場の原因になりにくい」など、特定の保健の用途の表示を消費者庁が許可した食品のマークです。

専門家に相談しよう

現在、多くのサプリメントアドバイザーの養成・認定機関が誕生してきています。専門知識のある薬剤師、栄養士、販売員のいる店で信頼できるメーカーの商品を購入することをおすすめします。

賢く使って、健康増進に役立て、明るく元気な毎日を送りましょう。


〈質問・疑問募集中!!〉

このコーナーへの質問や疑問を募集中です。

体のこと、病気のこと健康のことなどで、日頃思っていること、感じていること、疑問に思っていることなどお寄せください。

編集委員会まで。

一覧リストに戻る
navi:
TOPページ
更新履歴
理事長あいさつ
組合理念・品質方針
いま医療生協は
組合の歩み
定款Web閲覧用
運営組織
プライバシーポリシー
ファミリーフレンドリー
女性活躍
諸規程・各種帳票
CSRレポート
健康づくり
事業所の紹介
診療スケジュール
地図
求人案内
先輩スタッフからのメッセージ
看護奨学生の募集
バックナンバー
健康シリーズ
トピックス
イベント情報
機関紙配布協力者募集中
リンク集

©倉敷医療生活協同組合 2000- ホームページ内のコンテンツ・写真等の無断転写、転用を禁止します。