WEB版医療生協

健康シリーズ HEALTH

第139回:シリーズ健康D 
メタボリックシンドロームを予防しよう!

 健診制度が、特定健診と変更になった時から、腹囲を測定するようになり、皆さんもよく耳にされご存じの方も多いかと思います。

 お腹の周りに脂肪が溜まっていて、高血圧・高血糖・脂質異常といった状態を2つ以上併せ持ったことを、メタボリックシンドロームと言います。高血圧・高血糖・脂質異常それぞれの危険因子は、1つだけでも動脈硬化を引き起こす危険性を持っています。そして、ごく軽度であっても複数重なると、お互いに影響し合って、動脈硬化を進行させてしまい、その結果脳卒中や心筋梗塞など、死に繋がる病気を発生させる危険が高まります。

 そこで、生活改善が必要となります。いろいろありますが、今回は次の5つの予防ポイントを紹介します。

@ゆっくり時間をかけて食べましょう。

早食いは肥満のもと。一口30回噛むようにすれば、少量で満腹感がえられます。

Aお酒や間食のとり方を工夫しましょう。

お酒は高カロリーなので、おつまみは低カロリーか、食物繊維の豊富な物を。間食は、少し高価な物にし、大事に(少量)食べるなどとり方を工夫しましょう。

B禁煙でメリットは多数あります。

口腔内や肺がきれいになり、タバコ代も節約できます。周囲の人からも迷惑がられません。

C減量は、焦らずにゆっくりとおこないましょう。

過度の減量はリバウンドのもとです。1カ月1〜2sの減量を目安に、継続できる生活を改善でおこないましょう。

D体を動かせば運動になります。

散歩やそうじ、子どもと遊ぶ、洗車なども運動になります。じっとしていないで、少しでも体を動かしましょう。

判断基準

一覧リストに戻る
navi:
TOPページ
更新履歴
理事長あいさつ
組合理念・品質方針
いま医療生協は
組合の歩み
定款Web閲覧用
運営組織
プライバシーポリシー
ファミリーフレンドリー
女性活躍
諸規程・各種帳票
CSRレポート
健康づくり
事業所の紹介
診療スケジュール
地図
求人案内
先輩スタッフからのメッセージ
看護奨学生の募集
バックナンバー
健康シリーズ
トピックス
イベント情報
機関紙配布協力者募集中
リンク集

©倉敷医療生活協同組合 2000- ホームページ内のコンテンツ・写真等の無断転写、転用を禁止します。