WEB版医療生協

健康シリーズ HEALTH

第155回:子どもの病気シリーズA「脱水症予防」

(水島協同病院 看護二科主任 植本聖子)

 子どもが急に吐いたり下痢をしたりすると、お母さんはとても心配ですね。その原因は細菌やウイルス等いろいろありますが、脱水症にならないための対応として、失った水分や塩分、糖分を飲んで補うのが一番です。吐いても少しずつ、こまめに水分補給しましょう。家庭では以下のことに注意しながら看病しましょう。

飲み物の種類

*乳児の場合

母乳やミルクを飲ませます。ミルクはうすめず、日頃と同じ濃さにします。

*幼児以上の場合
@経口補液剤(ソリタ顆粒)

病院で処方されたら、自宅で水に溶かして(水100㎖に1袋の割合)飲ませます。飲みにくい場合は、少し冷やすと飲みやすくなります。

A経口電解質液(OS1、アクアライト、アクアサーナ等)

病院の売店か薬局で売っていますが、ソリタ顆粒が飲めない時に利用してください。

Bスポーツ飲料

@Aが飲めない時に飲ませます。

飲む量

飲む量 表

経口補液剤が処方された時は、帰宅後3〜4時間で表に示された量を飲ませます。

  1. 注意@吐き気やおう吐があっても少量ずつ何回も飲ませましょう。
  2. 注意A食欲が出たら、早めに食事を開始します。

食事の内容

  1. @脂肪が多いもの以外なら、普通の食事で大丈夫です。下痢の時には、おかゆ(もしくはやわらかめのごはん)等と塩気のある梅干しなどから開始するのがいいです。
  2. A食事例としては、やわらかく煮たうどん、パン、おじや、おかゆ等。塩分補給にはみそ汁や野菜スープなど。下痢がひどい時は、牛乳や乳製品は控えめにします。
一覧リストに戻る
navi:
TOPページ
更新履歴
理事長あいさつ
組合理念・品質方針
いま医療生協は
組合の歩み
定款Web閲覧用
運営組織
プライバシーポリシー
ファミリーフレンドリー
女性活躍
諸規程・各種帳票
CSRレポート
健康づくり
事業所の紹介
診療スケジュール
地図
求人案内
先輩スタッフからのメッセージ
看護奨学生の募集
バックナンバー
健康シリーズ
トピックス
イベント情報
機関紙配布協力者募集中
リンク集

©倉敷医療生活協同組合 2000- ホームページ内のコンテンツ・写真等の無断転写、転用を禁止します。