WEB版医療生協

倉敷医療生協WEB機関紙

「2023年8月号」(NO.0654)
  • 前月号を読む

学習活動から草の根の平和運動

小さな声を寄せ合って

 倉敷医療生協では、憲法を守り核兵器のない平和な世界をつくる運動を、地域のさまざまな人々と手を取り合って続けています。支部の組合員が、学習を大切にして、身近な場所で草の根の運動を広げている現地を訪問しました。

ホロコーストの学びから
アンネのバラとともに、“今こそ核兵器廃絶を”と<br />井原支部のみなさん=井原市七日市町

 井原の市街地の中で「すべてのいのちを守れ」とアピールをしているのは井原支部の医療生協組合員さんです。
 井原支部では、ホロコースト記念館での平和人権学習を機に、株分けしていただいた「アンネのバラ」を大切に育てながら平和の大切さを訴える活動を続けています。
 活動に参加している石井由子さんにお話を伺うと、「国民平和大行進に歌声で参加したり、地元の寺院の協力で平和の鐘つきをしたり、おうちで平和行進など無理なく続けられる活動をしています」と笑顔が返ってきました。


ヒロシマでの学びから
“花には太陽を、子ども達には平和な未来を”と<br />南浦支部のみなさん=玉島黒崎

 千羽鶴と平和のTシャツも登場して、核兵器廃絶と平和を訴えているのは、南浦支部の組合員さんです。
 南浦支部は2017年に支部ができた際に、まず平和の大切さを学ぼうとヒロシマでフィールドワークなどの学習に取り組みました。
 以来、毎年地元寺院での「平和の鐘つき行動」や国民平和大行進団に託す「千羽鶴」をつくりあげる活動などを毎年続けています。
 「今度全員でお揃いの平和Tシャツを着て活動しようね」と、楽しそうな会話が続きました。

高校生が介護実習【老健あかね】

 倉敷中央高等学校の3年生3人が老健あかねで、5月23日から6月9日までの13日間、介護実習をしました。

利用者さんと一緒にカレンダー作り

 実習では介護計画の立案から実施・評価までを短い期間で行いました。利用者さんの思いに寄り添った介護計画にするために、積極的に受け持ち利用者さんと、コミュニケーションを図っていました。
 利用者さんの思い・ニーズを把握した上で、介護計画に思いを反映するにはどうしたら良いのか、とまどう様子も見られましたが、計画を作成することができました。
 自ら立案した介護計画を実際に実施することで、利用者さんの反応や気持ちの変化、負担などに、はじめて気付くこともできました。
 介護現場の実習では、学校で学ぶことのできない気付きがたくさんあります。
 利用者さんから学ぶことの大切さ。学生も気付けたのではないかと思います。
 今回の実習での経験を活かし、立派な介護福祉士になってほしいと思います。

(介護福祉士 塚本 光)

豪雨災害から5年 メモリアルのつどい開かれる

ガーベラを献花し復興願う(7/8)

 西日本豪雨災害から5年。真備町災害対策連絡会「ガーベラハウス」で7月8日、メモリアルのつどいが開かれ、44人が参加しました。
 被災で亡くなられた方への追悼と住民が安心して暮らせる日常を願って、「希望」の花言葉を持つガーベラの花を献花しました。

集めてびっくり「ごみ15キロ」【倉敷市玉島・道口川】

川ごみの状態を確認しながら回収作業を<br />すすめる小学生たち=6月25日

 倉敷市玉島の道口川河口で、「川ごみ回収調査」が6月25日に取り組まれました。
 親子も一緒に参加して、身近な場所で環境問題を学びながらやってみようと、倉敷医療生協玉島・浅口の支部と、(公財)水島地域環境再生財団、富田小学校区放課後子ども教室運営委員会などが共催で開催しました。
 子ども14人に組合員も含めて総勢33人で、海ごみの削減について学習をした後にグループで回収作業をしました。
 30分程の作業で、集めてびっくりプラスチックごみを中心に15キロを超えるごみを集めました。
 ごみは分別して回収重量などの記録をとりました。

(健康事業部 片山文江)

水島空襲から78年 平和の鐘鳴り響く

大空に舞う平和の風船

 水島緑地福田公園で6月22日、水島空襲の日に平和の鐘の打鐘式があり、40人が参加しました。
 午前8時36分、空襲の時刻に平和の鐘が鳴り響き、追悼と平和の願いを込めて、黙とうしました。平和の風船が空高く飛ばされました。

研修医日記

学びの姿勢を学ぶ

一年次研修医<br />吉浦雄飛 早川尚未臨床検査技師(右)から<br />エコー検査研修を受ける吉浦医師

 「学んだことをすぐに使うようにしよう」
 つい最近、指導医の先生に言われたことです。
 研修が始まってまだ3か月ですが、密度の濃い毎日を送っています。高密度ゆえに学んだことが頭から抜け落ちていくことがよくあります。
 不甲斐なさを感じ、自分にいら立つことも。そんな中での指導医の先生の助言でした。
 これまでの座学だけで解決していた学生時代と比べて、医師としての学び方の大きな違いだと思います。
 現在の私の研修でいうところの、エコー(超音波)検査手技の獲得も、そのひとつです。
 学んだことを、次回までに復習しておくのではなく、すぐに実践する。メモだけに頼りすぎず、その場で頭に叩き込んでアウトプットを繰り返す。
 こうした学びの繰り返しが、目の前の患者さんのためになることはもちろんですが、数か月後、数年後の自分自身のための学びの姿勢だと思いました。
 今後も様々な研修を受けていく中で、意識していくべき学びだと思います。

(水島協同病院 吉浦 雄飛(よしうら ゆうひ))

きらり!この班

七夕に健康願う

「健康」の願いをこめ、七夕飾りの前で
はこべふれあい班(柏島支部)

 町内の90代から50代が集まり100歳体操・ゲーム・脳トレ・茶話会を楽しむふれあいサロンです。  この日は長沢吉弘さん(倉敷市社会福祉協議会)から防災の話を聞いて、季節行事の七夕飾りと、盛り沢山の会となりました。

(理事 筒井直子・写真後列右)

DVDで憲法学習会

白神弁護士の熱弁に見入っていました

 大高支部では6月22日に、白神優理子弁護士の憲法学習会(5月27日)のDVDを視聴しました。
 日本国憲法13条は個人の尊重と生命・自由及び幸福追求に対する国民の権利は最大の尊重を必要とするとあります。「憲法改正で国民の上に国家を置き、国民の自由を奪う政府にしてはいけない」と思いました。

(黒岡顕夫)

かんたんクッキング

(管理栄養士 かきうちはるな)

市販のもずく酢をアレンジして
立派なヘルシーおかずに
もずく酢でかんたん酢の物 1人分食塩相当量 1.3g
調理時間 10分
(材料:2人分)
◦きゅうり        1本
◦オクラ         2本
◦カニカマ        2本
◦もずく酢(市販のもの) 2カップ
【作り方】
@きゅうりはうすく輪切りにし、塩(分量外)をふっておく。水分が出てきたら、絞って水気を切る。オクラは軽くゆでて7mm幅に切る。カニカマはほぐしておく。
A@ともずく酢を和えたら、できあがり。

組合員のひろば

投稿写真大募集

あなたのとっておきの1枚をお待ちしています。送り先はsoumu@kura-hcu.jpへ、採用の方にはQUOカードを進呈します。

家族で防災協議 
倉敷市中島 広岡国子
 防災グッズの点検や、避難場所の確認等を家族で話し合いました。

毎朝ウオーキング 
都窪郡早島町 燗c紀美子
 認知症予防で毎朝、近くの公園へ。とは言っても結構な山登りのコースです。100段の階段があります。
 ウオーキングが日課ですが、効果のほどが気になる年齢です。

再放送にスカッ=@
総社市井手 水本京子
 「税務調査官・窓際太郎の事件簿」の再放送を楽しみに見ています。
 クライマックスで悪徳政治家相手に、べらんめぇ調で口上を言う時、スカッとします。

戦争体験を録音 
総社市小寺 高階尚子
 大変な兵隊生活や爆弾を積んで米軍機めがけて体当たりする様子の体験談を録音させてもらっています。

班活動の仲間入り 
倉敷市南春日町 穂積起代美
 クイズは初めての応募です。最近、班活動の仲間入りをして、出会いを楽しんでいます。

世相笑々
マイナンバーカード
持ち歩いて使ってください。たとえ取られても悪用できません
――デジタル庁
名前や住所、顔写真などが載っているのに?
――常識人

【ちょっと聞いて】

◆一番の癒しは犬の世話

 5月で年金を受ける年齢になりました。今、児童クラブで働いています。子どもたちに圧倒されながら、毎日老体にムチ打ちながら楽しく働いています。
 今一番の癒しは犬の世話。7か月ですが、力がありあまって、いつも振り回されています。

(倉敷市 前原 忍)

navi:
TOPページ
更新履歴
理事長あいさつ
組合理念・品質方針
いま医療生協は
組合の歩み
定款Web閲覧用
運営組織
プライバシーポリシー
ファミリーフレンドリー
女性活躍
諸規程・各種帳票
CSRレポート
健康づくり
事業所の紹介
診療スケジュール
地図
求人案内
先輩スタッフからのメッセージ
看護奨学生の募集
バックナンバー
健康シリーズ
トピックス
イベント情報
機関紙配布協力者募集中
リンク集

©倉敷医療生活協同組合 2000- ホームページ内のコンテンツ・写真等の無断転写、転用を禁止します。